幼稚園の生活や遊びを通して、一人一人を大切にした保育を行い、 様々な直接体験、感動体験を通して、豊かな心や自尊感情、主体性を育てていきます。 地域の方々、未就園児、小学校、中学校、異年齢クラスの交流活動を積極的に行い、 思いやりの気持ちややさしい心を育んでいます。 ![]() 園内の遊びや子どもたちの姿 ![]() ![]() 子ども達は、園庭の花の水やり、砂場で泥んこ遊びなど、 幼稚園の環境に主体的に関わりながら遊ぶことを楽しんでいます。 ![]() 好きな遊びをいろいろな年齢の友達と一緒に楽しんでいます。 もちつきごっこをして、『おもちつき』への興味・関心や期待を高めています。 ![]() 保護者の方の、『絵本読み聞かせ』があります。 季節やその時期の子どもたちの興味・関心に合わせた 内容の絵本を選び、読み聞かせてくださいます。 |
地域の方々とのふれあい活動 ![]() 地域の方と近隣の公園の花壇に、花の苗を植えています。 身近な地域の方々と関わり、親しみをもったり、 公園や花を大切にするやさしい気持ちが育っています。 (年に2回・・・5歳児、4歳児が実施) ![]() 地域の方に盆踊りを教えていただきました! 夏休み中に地域で行われる盆踊り大会で、子どもたちは 思い思いに盆踊りを楽しみます。 |
近隣の小学校とのふれあい活動(幼小交流) 近隣の小学校との交流活動を積み重ねています。 小学校や小学生、小学校の先生に関心や親しみをもち始めました。 ![]() 三軒家西小学校の作品展を見学に行きました。 お兄さん、お姉さんの作品を見て、「すごいなあ」「わたしこの絵が好き!」 「かっこいいなあ!!どうやってつくるのかな」と驚きの声が止まりませんでした♪ ![]() 三軒家西小学校の1年生のみなさんが、幼稚園の作品展を見に来てくれました。 子どもたちは、園内を一緒に見て回りながら、つくったり、かいたりしたものの話を 一生懸命して、思いを伝える姿が見られました。やさしく聞いてくれて、うれしかったですね♪ ![]() 三軒家西小学校の皆さんと一緒に避難訓練を行いました。 地震が起こった時に、津波が発生することを想定して、小学校の校庭から京セラドームまで 避難しました。お兄さん、お姉さんが一緒に避難してくれたので、安心して避難することができました。 |